オンデマンド印刷で手軽に蓄光ステッカーにチャレンジ!
オンデマンド印刷の蓄光ステッカーなら小松プロセス!
投稿日 2025年4月29日
オンデマンド印刷とは?
オンデマンド印刷は、「必要な時に、必要な分だけ、すぐに出力できる」印刷方式の総称です。
多くの場合、インクジェット印刷またはトナー印刷を指しますが、弊社ではインクジェット印刷で生産しています。
なお、トナー印刷はコピー機などに使われる方式で、耐候性に弱く、素材の制約も大きいため、ステッカー制作には適していません。
インクジェット方式は、版を作る必要がなく、データさえあれば直接印刷できる方式です。
一方、オンデマンドではない他の印刷方式では版を作成する必要があり、印刷を依頼する段階で版代や校正代が数万円~20万円程度かかってしまいます。
一般に、数千枚以上の大量印刷でコストメリットが出ますが、それ以下の枚数では、初期コストがかからないインクジェット印刷が有利です。
インクジェット印刷のメリット
-
少量印刷が安価なので、試しにトライしやすい。
-
ナンバリングやバリアブル印刷(すべて異なるデータで印刷)も容易。
-
校正が安価かつスピーディー。
-
色替えや形状変更などのカスタマイズがしやすい。
-
フルカラー印刷が可能。
他の印刷方式では試してみるだけでもかなりの金額がかかり、多くの枚数が必要です。
弊社のインクジェット方式なら少量から注文出来て試すのも少額からできます。
是非一度作ってみて下さい!
一方でステッカー制作に良く用いられるオンデマンドでない印刷方式としてスクリーン印刷とオフセット印刷があります。
そしてスクリーン印刷で製作されるステッカーには2つのパターンがあります。
まずスクリーン印刷を依頼するにあたって版代が数万~十数万円のコストがかかります。
① 蓄光シートにスクリーン印刷で柄を印刷する方式
-
版1枚で1色ずつしか印刷できないため、フルカラー印刷は難しいです。
② 柄が印刷されたシールに、蓄光インクをスクリーン印刷する方式
-
蓄光インクを乗せた箇所が光るため、仕上がりは①とは異なります。
(当社の蓄光シートは高性能のため、明るい色の部分も透けて光るのが特長です)
-
この方式では、版の位置合わせを作業者の目視で行うため、精度が求められるデザインには不向きです。
-
数千枚以上の大量注文でコストメリットが出るため、大量・低予算の案件には適しています。
-
弊社でも大量注文の場合はこの手法での対応も承っておりますので、ぜひご相談ください。
インクに厚みがあり凹凸感があります。
オフセット印刷について
蓄光シートにオフセット印刷を行う方式は、ほぼ採用されていません。
理由は、色合わせに大量のロスが出るため、単価の高い蓄光シートとの相性が悪いからです。
小松プロセスの強み
蓄光ステッカーをオンデマンド印刷で対応できる企業は、非常に限られています。
小松プロセスは、蓄光製品ばかりを扱う蓄光のプロ集団。
蓄光性能を数値で管理し、正確な性能表記ができる数少ないメーカーです。
圧倒的に光る蓄光ステッカーを作るなら小松プロセスにおまかせください!
ご希望の方には無償サンプルを送付させて頂きます。
是非、性能をご覧下さい!
更に詳しい説明はオリジナルステッカーページで!
車のライトなどで反射する反射ステッカーもございます。こちらも詳しくはオリジナルステッカーページで。
人気の記事

